HOME>古城公園について
古城公園について

 

古城公園の基礎知識

前田利長公が築いた高岡城の城跡

古城公園空撮写真加賀前田家二代の利長公は、天正13年(1585)から13年間、二上山にあった守山城の城主でした。慶長3年(1598)に利家公の後を継ぎ当主となり、同10年(1605)には隠居して富山城に移りました。同14年(1609)3月の大火により城を焼失し、当時関野と呼ばれていた地に新しく城をつくることにしました。 高岡城は、キリシタン大名であり、築城の名手として有名な高山右近が縄張(設計)したと伝承されています。 利長公は、「詩経」の一節からこの地を「高岡」と名付け、同年9月に高岡城に入城しました。その5年後、利長公は死去し、元和元年(1615)、城は一国一城令により廃城となりましたが、三代利常公は、利長公の意をくみ、城郭の基本構造を残しました。また、まちにおいては鋳造産業の奨励、布・魚・塩などの物資の集散地とし、城下町から商工業のまちへと転換を図りました。当時城跡は、町民から「古御城(ふるおしろ)」と呼ばれ、現在では、高岡古城公園として市民の憩いの場となっています。


民間に払い下げの危機!?

明治3年(1870)、金沢藩は高岡城跡を民間に払い下げ、開拓を命じました。樹木伐採の落札者なども決まっていました。しかし、長年高岡町民の誇りであった城跡が失われてはならないと、服部嘉十郎らが公園指定の請願書を県に提出しました。彼らの尽力により、明治8年(1875)7月4日、城跡は「高岡公園」として残りました。



みどころ

自然いっぱい!3分の1が水濠

水濠イメージ高岡古城公園は、3つの水濠に囲まれており、その面積は全体の3分の1を占めます。加賀藩は、城の実質的な保全を図ったため、水濠はほとんど築城時のままに残されています。 このため、高岡古城公園は、人工的な手が加えられていない自然公園であり、また豊かな水をたたえた水濠公園であることが特長です。 公園には、野趣味あふれた自然が息づき、サクラ、カエデ、スダジイ、ケヤキ、マツ、ヤブツバキなど、多くの樹木が繁っています。特に、市の指定花木であるさくらの名所として親しまれており、「さくら名所100選」に選ばれているほか、花見が楽しめる都市公園として、全国的にも高い評価を得ています。 また、水濠は夏でも減水しない水濠で、平成3年から水濠浄化工事が行われました。今も、フナやコイなどが棲息しています。ハクチョウやカルガモも巣をつくり、水濠を泳ぐ姿は市民から愛されています。 高岡古城公園は、日本有数の水濠公園であり、「甦る水100選」などにも選ばれています。


まちのまんなかに21万m²という広さ

万葉まつり高岡古城公園の特長のひとつは、中心市街地に約21万m²という広大な面積を持っていることです。これは、東京ドームの約4.5倍にあたります。 春はさくらの名所として多くの人でにぎわい、夏は緑豊かな自然を、秋は色鮮やかな紅葉、冬は白銀の静かなたたずまいと、四季折々に人々を楽しませてくれます。また、「高岡万葉まつり」のメイン会場にもなっています。


自然公園・歴史公園の魅力を満喫

中の島鍛冶丸付近、朝陽橋や朝陽の滝付近から望む池の端濠と本丸の城郭の景観や水濠に映る景色、桜馬場通りからの枡形濠の景観、本丸より望む二上山への眺望など、素晴らしい景観です
春の桜、秋の紅葉など、季節の景観を楽しむことができます。



ご利用について

公園でのマナー

●釣り等
古城公園には観賞魚をはじめ、いろいろな鳥など多くの生物がいます。公園の生き物を守るため、お濠での釣りは禁止します。

●ゴミ
基本的にゴミはお持ち帰り頂くようお願い致しておりますが、自動販売機の横に空き缶やペットボトル等のゴミ箱を設置しております。喫煙場所につきましては三の丸茶屋前自動販売機横の喫煙スペースをご利用ください。

●ペットの散歩
散歩中は必ずリードをつけて、放し飼いにしないでください。また、フンはお持ち帰りください。

●トイレ
他の利用者のことを考え、トイレットペーパーはお持ち帰りにならないでください。

 

駐車場について

公園を利用される方は

  • 小竹薮駐車場
  • 北口駐車場
  • 高岡市営御旅屋駐車場
へ駐車してください。
なお、土日・祝祭日は高岡市職員駐車場もご利用ください。
●長期期間の駐車はご遠慮ください。

 



ご利用についてサイトマップリンクサイトポリシーお問い合わせ